2019年10月10日

シャトーメルシャン 椀子ワイナリー

今年9月にオープンした、上田市初のワイナリーに行ってみました。

ワイン好きの私は、一瞬だけ景色を楽しみ、一目散に2階のショップ&試飲スペースへ。

試飲カウンターでは常時10種類ぐらいのワインと、セットでの試飲ができます。量は60㏄。 伊勢志摩サミットでも提供された「オムニス」は試飲で何と2,400円( ゚Д゚)。
私は普段から白ワインしか飲まないので、「オムニス」には目もくれず、「椀子シャルドネ」と、長野県限定のスパークリング「椀子のあわ」をチョイス。あわが400円とシャルドネ600円。


「椀子シャルドネ」、熟したモモやバニラのような香りが豊か。ちょっと冷え気味だったので、掌で温めたり、ゆっくりと温度を上げながらその香りや味わいの変化を楽しみました。
スッキリしたシャルドネをイメージしていたが、ややこねくり回したような印象も。樽熟成で、アルコール度数も13.5%もある!なかなか日本にはないタイプの厚みのある白ワインでした。

そして気に入ったのが「椀子のあわ」。シャルドネ主体。キリリとしていて、きめ細かな自然な泡立ち。口の中でプチプチと心地よい飲み心地。柑橘系の香りやきれいな酸味も感じられるし、アルコール度数は12.5%と決して低くはないものの、飲み疲れずにグイグイいけそうです。感心したのは値段。
税込2600円!
しっかりしたスパークリングワインは高くなりがちだけど、うまくまとめてあり、コスパ抜群。あとでカウンターのお姉さんに聞いたところ、炭酸ガス注入方式で作っているとのこと。それでいてこの自然な泡は、さすがメルシャンだわー、と感心しました。友達と家飲み、とか、贈り物に最適♪
即買いしました。
夜飲み用に 椀子シャルドネ&ソーヴィニヨンブランも購入


ソーヴィニヨンブランが強く出ていた感じでしたが、心地よい酸味と果実感。
2400円なら、満足です。


フード系は ちょっと残念でしたが。


大根とヒラタケ煮…だと!?
ピリ辛コンニャク…だと!?
大根もヒラタケも、ピクルスとかワイン蒸しにするとか…何か違う調理法だったら良かったな。
居酒屋のお通しなら、ビール進みますけどね。

他に、日替わりランチボックスなどありましたが、こちらも内容が…私が普段息子に作るお弁当!的な。あくまでも、この写真の内容は、ですので 食べた方の感想知りたいですね。
地産地消は、素晴らしいけど。ワイナリーっぽいものも求めてる人多いんじゃないかなー。














テラス席などもあり、この時期は気持ちいいですね。
あ、そうそう、ボトルを購入して その場で数人で飲んだりも出来るそうです。大人数だと、お得ですねー。

住所:長野県上田市長瀬字一本木152番地

どうでもいいと思われるけど、ブログタイトル変えました。最近は、ランチより飲みに行く方が多くなっているので…  


Posted by 汐 at 13:05Comments(0)上田市